ITに特化した転職が有利となる資格一覧(稼げる準備)
悩める転職者「転職の準備を始めたいんだけど、資格とかも取った方が良いのかなぁ。逆に、資格持っていないと無理なのかなぁ。転職で有利となる資格を教えてほしい。」
こういった疑問に答えますね。
本記事の内容
- ITに特化した転職が有利となる資格一覧(稼げる準備)
- 資格未取得の場合は転職で何を準備すれば良いのか
- 転職後の未来(資格取得後の準備)
私は現在開発会社の品質管理部門でマネージャーをやっておりますが、転職も数回繰り返しており、その時、転職する際に何を準備したのか。その時の経験から、資格を取得した方が良いのか。を語っていきますね。
ITに特化した転職が有利となる資格一覧(稼げる準備)
ITに特化した形で、転職が有利となる資格を一覧にまとめました。
開発エンジニア
- ITパスポート試験
- 基本情報技術者試験
- 応用情報処理技術者試験
- PHP技術者認定試験
- HTML5プロフェッショナル認定試験
- Ruby技術者認定試験
- Oracle Certified Java Programmer.
- Javaプログラミング能力認定試験
インフラエンジニア
- ITパスポート試験
- 基本情報技術者試験
- 応用情報処理技術者試験
- データベーススペシャリスト試験
- ネットワークスペシャリスト試験
- 情報処理安全確保支援士試験
- LinuC
- CompTIA Cloud+
Webデザイナー
- ウェブデザイン技能検定(国家資格)
- Webクリエイター能力認定試験
- HTML5プロフェッショナル認定資格
- アドビ認定エキスパート(ACE)
- Photoshop(R)クリエイター能力試験
- Illustrator(R)クリエイター能力認定試験
- 色彩検定
品質管理
- JSTQB
- 品質管理検定(QC検定)
- 品質マネジメントシステム審査員
- マネジメントシステム監査員検定
- QCサークル指導士資格認定制度
- 信頼性技術者資格認定制度(JCRE)
上記で一部挙げましたが、挙げ出したらキリがありません。
また、一概にこれを取得するだけで良いのかといったらそうでもありません。
なぜなら、転職しようとしている職種によっても異なりますし、使う言語によっても異なるからです。
例えば、Rubyを使うのであれば、Rubyに関する資格を取得すれば、面接で注目されることはありますが、逆に何も関係ない資格を持っていても話題性にしかならないということです。
ただ、上記で挙げた以下の3つに関しては、おおよそどこの開発現場でも取得していれば、「あ〜、知識はありそうだね〜」みたいな形になりますので、取得しておいて損はありません。
- ITパスポート試験
- 基本情報技術者試験
- 応用情報処理技術者試験
ですので、転職しようとしている業界、職種に合わせて、資格を取得していく事がベストということです。
一つ一つの資格を詳細に語っていたら、原稿用紙1万枚分ぐらいになりそうだったので、ここでは詳細に書きませんが、上記の資格があるということだけは覚えておいてください。
品質管理系の会社や部門に転職する場合は準備としてJSTQBの資格は有利です。
なぜ有利なのか!?
という詳細に関してはこちらの記事に書きましたので、こちらをどうぞ。
詳しく、学習法や特徴、私が合格するまでに実践した学習法を解説しています。
品質管理に関するおすすめ資格の情報をまとめました(JSTQB)
品質管理に関するおすすめ資格って何がある?資格を持っていることでどれだけ有益なのか知りたい。資格を持っていることで転職に有利なのか知りたい。←こういった疑問に答えます。本記事の内容→1.品質管理に関するおすすめ資格の情報をまとめました(JSTQB)、2.品質管理関係の資格取得後の未来、3.品質管理関係の資格取得後の転職
他の資格に関する記事も、別途、書く予定ですので、もう暫くお待ちください。
資格未取得の場合は転職で何を準備すれば良いのか
資格取得をすれば良いかって言えば、そういうわけではありません。
例え、資格が未所得であったとしてもそれまでの過程、学習がすごく大切です。
なぜなら、資格が多すぎると頭でっかちになっている人も多いからです。
知識は豊富にあるけど、実際の業務となるとその知識を存分に発揮できなかったり。。。
そうなると意味がありません。
資格を取得することは悪くないですが、それと合わせてその資格をどうやったら業務に活かせるか。
そこを考えることもすごく重要です。
では、具体的にはどうすれば良いのか?
結論を言うと、資格を取得するだけではなく、手を動かしてみる。ということです。
まずは、資格取得に向けて学習して知識を身につけます。
その結果、知識はつきますが、その知識を業務でどうやったら活かせるのかはわかりません。
ただ、業務で使えば使うほど、どういう場面でこの知識を使えば良いかが自ずとわかってきます。
そうなれば、頭でっかちにならずにしっかり業務で使える役立つ資格としてなりたつのです。
資格は、取得するだけでは意味がなく、それをその先の未来でどう活かすかが一番大切です。
これから資格取得を考えている方は、是非、資格取得だけで満足せず、その先の未来まで考え、知識と業務の両面で考えるようにしましょう。
転職後の未来(資格取得後の準備)
結論、エンジニアであればフリーランスでも充分働ける領域です。
フリーランス専門の転職サイトもありますし、現代ではフリーランスも世の中に浸透しており、十分働きやすい世の中になったのではないかと感じています。
下記に記載しましたが、主にはこの3点ですね。
- エンジニアで正社員として会社に雇ってもらう
- フリーランスで契約する
- 法人を作る
転職後の未来(おすすめ)
上記で3点を挙げましたが、
フリーランスで契約して稼ぎ、ある程度継続して稼げるようになったら法人化する。
この方法が一番オススメです。
私の周りには、知り合いの社長さんとかいっぱいいますが、おおよそこの方法を取っています。
はじめからいきなり法人は厳しいですが、フリーランスである程度継続的にまとまった額を稼げるようになってから法人化するというパターンは今の世の中で主流になっています。
しかも、フリーランスで契約することによって、会社に依存しないで良いということはすごく大きいです。
昨日が年度末の会社も多いと思う。今日から新しい年度が始まるが、会社の改革と生じて様々な変化があることは間違いない。社員にとっては悪い方向に転ぶことも多いので、やはり、最終的には会社に依存する働き方ではなく、個人の力で稼げるようになるための準備期間に充ててはどうだろうか。
— Yuichan (@YuichanBlog) March 31, 2022
今までにいろんな会社を見てきたが、会社の制度、仕組み、様々な要因によって急に変化をもたらす時が来る場合がある。良いように変化すれば良いが、悪いように変化する場合も多い。今までの働き方が全く通用しなくなったり。その為、会社に依存する働き方ではなく個人で稼げる力を身につける準備が必要
— Yuichan (@YuichanBlog) March 31, 2022
このようなツイートをしました。
今や会社は個人を守ってくれない時代です。
会社の業績が悪くなったり、この人を会社に置いておいたら不利益になると判断した場合は、突然解雇になったりもする場合はあります。
そのような会社に依存して、毎日怯えながら生活をするのではなく、個人の力で仕事の時間は個人で自由に決め、リモートで世界中のあちこちから仕事をする。
やはり、このような生活が理想なのは言うまでもありません。
ですから、今後のこと(キャリア設計など)も考え、転職先を選択するのが一番です。
- この会社に入社して自分にはプラスになるだろうか
- この会社に入社して知識はつくだろうか
- この会社に入社してキャリアプランは作れるだろうか
主にこのようなことを考えながら、これからのことを考えるべきです。
おすすめの転職サイト
おすすめの転職サイトに関しては、こちらで記事を書いていますので、こちらをどうぞ。
IT系に強い転職サイトおすすめ3選【辞める前提で選ぶべき】
IT系に強い転職サイト・転職エージェントが知りたいですか? 本記事ではIT系に強いおすすめ転職サイト・転職エージェントを3サイトまとめました。IT未経験者でも有益になる情報をまとめています。 これからIT系の会社に転職したいと考えている方は是非記事をご覧ください。
おすすめの転職エージェント
おすすめの転職エージェントに関しては、こちらで記事を書いていますので、こちらをどうぞ。
オススメの転職エージェント3選【転職で失敗しないための法則】
転職エージェントを使うコツを知りたいですか?オススメの転職エージェントや転職で失敗しないための法則をまとめました。本記事の内容→1.オススメの転職エージェント3選【転職で失敗しないための法則】、2.メリット・デメリット、3.転職エージェントを使った方が良い理由→転職を成功させたいと考えている方は是非記事をご覧ください。